2017年 08月 29日
オジサン達の旅


今年は愛知の”徳川美術館と豊川稲荷”がメインテーマで豊川稲荷ではそこの宿坊に泊まるというものです。
私自身は徳川美術館は何度か見学しているが、その隣接の”宝善亭”を利用したことがなかった。
今回はここで昼食をとったが、料理は小針物をいくつも詰合せたお膳で目に楽しく多くの物を少しずつと
年寄や御婦人方には人気があるだろうメニューで美味しく頂いた。
この日の夜は、豊川稲荷に行きそこの宿坊に泊り、翌朝早くお勤めに参加しお祓いを受けることに。
この宿坊は相当大きくて歴史のある木造建築の部分とコンクリート部分があり庭も手入れ良く、
お寺の雰囲気を味わえる良い物だった。宿坊なのであっさりとした部屋にテレビも電話も何もない。
食事も禅寺らしく精進料理でメタボ気味の我々にはうってつけのもので結構尽くめだった。
豊川稲荷は正式には「豊川閣妙厳寺」といい、禅宗・曹洞宗の寺院でありますので、少しは質実剛健な
考えを体験するのでは・・・
余談だがこの日の夜、地元では”手筒花火”をメインにした花火大会が開催された。
私共はこの手筒花火なるものテレビでしか見たことがないので、見に出かけることにした。
”これ男の心意気”を表したさっぱりとした、花火とその音に魅了された夜でした。
2017年 08月 21日
健康診断

でも相変わらず”テロ”・”北朝鮮”問題は騒がしいですね!
実はこの8月は私の誕生月であり、毎年恒例の健康診断受診をする季節です。
特に私の親族は癌で亡くなっている人が多く、それも胃癌・大腸癌ですね。
そんなことから私は8年程前から毎年ペット健康診断を受けて、早期発見に努めている。
私が健康であることは、会社・社員に対しての責任と常々思っていて、そのためか未だに
煙草は吸わない! 酒も飲まない! それで人生何が楽しいの? て聞かれそうですが、
それなら、吸ったり、飲んでそれで何が楽しいの? て逆に聞きたいものです。
毎日・早朝散歩、毎夕・スポーツクラブ通いをもう永年続けて、所謂”健康オタク”を自認する私です。
そんな私が今年の健診結果を見て、ゾッとしました。大腸CT検査で5ミリ大のポリープがあるとあり、
要精密検査として、医者の紹介状まで同封されていたのです。
「いよいよ来るものが来たな!」と思い少し凹んだのですが覚悟を決めて、先日大腸カメラを受診した。
その結果は、全く問題なく、ポリープも一切なかった。
「これまでの落込みはなんだったのか・・・?」そんな気持ちにもなったし、
それよりも女房の安心した笑顔が忘れられない。「こんな健康オタクが、そう簡単には癌にならないよ!」
と今なら笑いながら言えるが、精密検査前は笑顔も何か作り笑顔でお互い気を使っていたようだ。
今更ながら健康でいることの喜びと有難さを実感し、健康でいることの責任を再認識した次第です。
2017年 08月 01日
瞑 想
「マインドフルネス入門」というもので、サブタイトルに「脳疲労が消える最高の休息法」とある。
この本は半年以上前に東京でベストセラーとして棚に大量に並べられていた物で、最近は名古屋でも
ベストセラーランキング上位にある、しかし当地”津”では棚に本がある程度の扱いです。
その内容は”現代人は脳が疲れすぎている”として、その原因に”人は過去の出来事をくよくよ悩んだり
後悔したりする、又将来の夢や不安等にもあれこれ悩むことが多い”
そのことが脳を疲れさせることになるとしている、そしてその解決法として”瞑想”を示している。
これは正に私が毎週実践している座禅に通ずる。この本では瞑想の仕方について”座禅”ほど
厳しい形式をばっていないが、その言っていることは”座禅”そのものです。
瞑想することで脳をリセットする。
どうです皆さんも一度瞑想を試してみては・・・
